一宮市 地域DX推進コンソーシアム発足式 産学官連携で健康支援

一宮市と名大、中電、名鉄、地元財界で協議会を発足した

 【尾張】一宮市は4日、産官学連携で設置を進めてきた地域DX(デジタルトランスフォーメーション)推進コンソーシアムの発足式を行った。10月の健康支援アプリのリリースを目指し、具体的な討議を進める。

 コンソーシアムの名称は「一宮スマートシティ推進協議会(愛称=i―スマ〈アイスマ〉)」。名古屋大学医学部付属病院メディカルITセンター長の白鳥義宗教授を会長に、同市とアイ・シー・シー(本社一宮市)、中部電力(本社名古屋市)、名古屋鉄道(本社同)、一宮商工会議所、尾西商工会、木曽川商工会が参加。事務局はアクセンチュア(本社東京都)が担当する。

 協議会の目的は「市民目線で、生活の利便性や地域課題の解決を目指す地域DXを実現していく」としている。具体的には、デジタル庁が用意するデータ連携基盤を活用し、「健康・子育て」の分野で市民向けサービスの実装に取り組む。その後、他の分野も含め、自治体間での相互連携を図っていく。

 発足式で中野正康市長は「愛称のアイスマには、スマイルの意味も込めた。市民のスマイルを生み出していきたい」とあいさつ。白鳥会長は「誰一人取り残さない全ての世代のためのサービス提供を目指す。コアメンバーが持つ技術やノウハウをベースに、何ができるか検討していく」と話した。

© 株式会社中部経済新聞社