不審者に遭遇!小学生の防犯ブザーは本当に意味がある?

引用元:hanapon1002/gettyimages

●7月5日は「セコムの日」

日本で初めての警備保障会社として1962年に創業し、日本に安全産業を創出したセコムが、創立50周年を記念して、7月5日と6日を「7(セ)」「5(コ)」「6(ム)」の日に制定しました。
企業や家庭、個人に安全・安心について考え、意識を高めてもらいたいとの願いが込められています。

おすわりができるようにならない娘。原因がわからず、保育所の先生に話しながら、涙が止まらなかったことも【クリーフストラ症候群・体験談】

犯罪者は、どちらをターゲットにする?

防犯対策として、ママたちが気になるのが子どもへの防犯。小学校に入学すると1人で登下校する場合もあり、防犯ブザーを持たせているご家庭も多いことでしょう。
でも、口コミサイト『ウィメンズパーク』では、果たして「防犯ブザーは効果があるのか?」と疑問視されている声も上がっています。

「入学の際に市から配られたのでみんな持ってるけど、鳴ってもまわりの大人もたいして反応していません。なので、本当に危ないときに役に立つのか?」

「小学生っていたずらでブザーの紐をひいたりしてるので、あの音を聞いても『あ~、またふざけてるんだろうな』って思ってしまいます」

確かに、新入学後しばらくは、子どもも音を聞いてみたい衝動を抑えきれず防犯ブザーの大合唱…、「あっ、またか」と、思ってしまいますよね。
ならば、付けてる意味はないのかというと、

「ブザーを持っている子と、持っていない子。犯罪者がどっちをターゲットにするかですよね。付けていることに意味があるらしいです」

「威嚇と言うか、防犯してますよと警告することに意義あるんでしょうね。ランドセルには、防犯ブザー携帯中って言うシールも貼ってました」

「電車の中で、私立の小学校に通う子が首から巨大な防犯ブザーを下げていました。あれくらい大きいなら、不審者への威嚇の意味はあるなと思いました」

見た目重視で防犯ブザーに見えないタイプを購入した人は、失敗だったと買い替える人も。

実際に不審者にあった場合、まったく効果がないものでしょうか?

「下校中、怪しい人にあとをつけられた娘。走って逃げたけれど追いかけられて…。とっさに防犯ブザーを鳴らしたら大人が声を掛けてくれたそうです。何もなくただ走っていても逃げていると気づかれません。ブザーをならしながら逃げれば効果ありでした」

「中2の息子が不審者に遭遇しました。その時、恐怖で声が出ず、走って逃げるのが精一杯だったらしいです。バッグのブザーを引けば誰か気づいてくれたはずと、言っていました」

高学年ともなると、見慣れてしまいランドセルに下がっている防犯ブザーの存在をすっかり忘れてしまいがち。
あらためて、防犯ブザーの使い方や効果を子どもと話し合う必要がありそうです。
(文・井上裕紀子)

【俳優・敦士】春になって成長速度加速!?新学期初日に余裕の朝を過ごした息子と、言葉がどんどん増える娘が面白い!

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

© 株式会社ベネッセコーポレーション