涼しい午前のうちに登れる & 駅から往復OK!  「絶景低山3選」関西編

交野山山頂より大阪の街を見下ろしながら、絶景山メシ、ツナと大葉のホットサンド焼きおにぎり(撮影:兎山 花)

夏の登山は、午前中涼しいうちに登山を終えて、午後からはのんびり過ごしたい。今回筆者がおすすめするのは、最寄り駅から往復3時間半ほどで登れる、初心者でも安心して楽しめる山。しかも山頂からの景色がよいときた、そんな関西の低山を紹介する。

■駅から1時間25分で、大阪市内まで見渡せる神が宿る山頂へ「交野山・大阪府交野市」

大阪府交野市(かたのし)にある「交野山(こうのさん・標高341m)」は、神が宿る山として古代より崇拝されてきた。「交野山の来光」は交野市を象徴する八つの景観「交野八景」にも選ばれ、山頂には仏に見立てられた巨岩「観音岩」が聳え立つ。

観音岩の上へ登ると眼下に大阪の絶景が広がり、その解放感に圧倒されるはずだ。この解放感が気持ちよく、筆者はよくここで山メシを作って食べる。

今回、紹介するのは「交野八景」の一つ「源氏滝の清涼」を通るルート。JR学研都市線(片町線)「津田駅」から25分ほどで源氏の滝へ到着する。マイナスイオンを浴びながら、さらに滝の奥へ登山道を進んでいくと、滝から1時間ほどで交野山の山頂だ。

駅から往復2時間半ほどで、源氏滝の清涼と大阪の絶景が味わえるおすすめのルートだ。

JR学研都市線(片町線)津田駅→《25分》→源氏の滝→《1時間》→交野山→往路を戻る《1時間10分》→JR学研都市線(片町線)津田駅

■駅から2時間で京都の街が一望「大文字山・京都市」

おすすめの山、2座目は「五山送り火」で有名な京都、大文字山(だいもんじやま・標高465m)。五山送り火は毎年8月16日、お盆の翌日に行われる京都の伝統行事。もとは松明の火を空に投げて精霊を見送っていたものが、いつしか山に点火されるようになったそうだ。

今回紹介するのは、京都市営地下鉄東西線「蹴上駅(けあげえき)」から歩き始める往復約3時間35分のルート。1番出口から地上に出ると、ねじりまんぽと呼ばれる煉瓦造りのトンネルがある。

そこをくぐって31番と番号が書かれた「京都一周トレイル標識」に従って大文字山山頂を目指す。登山道は整備され、随所に番号が書かれた標識があるので道迷いの不安は少ない。

山頂は広く、手作りの木製ベンチが設置されており、空気が澄んだ日には京都市内はもとより、大阪市内まで一望できる。

山頂からは多方面にルートが延びているため、着いたらまず下山する方向を確認しておこう。

京都市営地下鉄東西線「蹴上駅」より登り約2時間、下り約1時間35分

■駅から50分で琵琶湖が見える絶景展望台へ「猪子山・滋賀県東近江市」

続いて紹介するのは、滋賀県東近江市にある「猪子山(いのこやま・標高268m)」。山頂すぐ手前の北向岩屋十一面観音(きたむきいわやじゅういちめんかんのん)から見下ろす琵琶湖の絶景が、素晴らしい山である。

猪子山へは、JR琵琶湖線「能登川駅」から出発する。駅の東口より、歩いて15分ほどの場所にある「猪子山公園」から林道歩きが始まる。

途中には「猪子山古墳群跡」や「岩船」「磐座(いわくら)」と呼ばれる巨石崇拝の遺跡もあり、歴史を感じながら登れる登山道だ。

山頂手前の長い階段が今回のルートで一番の頑張りどころ。15分ほどかけて長い階段を登り切ると、北向岩屋十一面観音に到着。猪子山山頂はそのすぐ上だ。

往復90分と短いながら琵琶湖の絶景が見られる、おすすめの山である。

JR琵琶湖線「能登川駅」より登り約50分、下り約40分

■夏場は午前中がおすすめ

紹介した山は、標高が500メートルもない低山ばかり。山の中といえど、夏場はかなり暑くなることが予想されるため、なるべく朝の涼しいうちに十分な量の水分を持って登山にでかけよう。

© 株式会社双葉社