魚・加工品&乳・卵・大豆製品の冷凍保存方法

Qwart/gettyimages

せっかく買った食材、食べきれないときは冷凍保存しちゃいましょ♪圧倒的に長もち!意外なものも上手に保存すればOK。魚やちくわなどの加工品、常備しておきたい乳や卵、大豆製品などの冷凍テクをご紹介します。

おいしく冷凍・解凍するPOINT

POINT 1
食材の水分はしっかり拭き取り、新鮮なうちに冷凍しよう。

POINT 2
保存袋に入れる際は、できるだけ薄く平らにし、乾燥と酸化を防ぐため空気をしっかり抜こう。

POINT 3
解凍したら早めに食べ切ろう。

魚・加工品

刺し身や干物は冷凍前にひと工夫。量が多い加工品は使い残したら即冷凍して。

おつとめ品で安かった 刺し身

(保存期間・2週間)

→ 下味をつける

●冷凍方法
保存袋にしょうゆ、みりんを1:1で合わせて入れ、刺し身を加える。

●解凍方法
冷蔵室で自然解凍。

●使い方
ご飯にのせて漬け丼にしたり、片栗粉をまぶして竜田揚げにしても。解凍したら再解凍せず食べ切る。

MEMO
まぐろ、鯛、サーモンのほか、いかやえび、ほたてでもよい。

大容量パックで食べ残した 干物

(保存期間・2カ月)

→ 1枚ずつ包む

●冷凍方法
光と温度変化による酸化を防ぐため、1枚ずつアルミホイルで包み、保存袋に入れる。

●解凍方法
冷蔵室で自然解凍。

アルミホイルで包みます!

中途半端に残った ちくわ

(保存期間・1カ月)

→ 使いやすく切る

●冷凍方法
保存袋に入れる。

●使い方
凍ったまま炒めもの、煮ものなどに。味がしみやすくなり、弾力が少しアップする。

MEMO
まるごと冷凍する場合は、解凍時、室温に3分ほどおくと切りやすい。さつま揚げなど、その他の練りものも同じ方法で冷凍可能。はんぺんはラップで包み、かに風味かまぼこはフィルムごとまとめてラップで包む。

一度に食べ切れない たらこ

(保存期間・1カ月)

→ ラップで包む

●冷凍方法
保存袋に入れる。

●解凍方法
冷凍してもカチカチにならないので、使いたい分だけ切り、冷蔵室で自然解凍。

MEMO
明太子も同じ方法で冷凍できる。使いやすい量ごとにラップで包む(薄皮は好みで取ってもよい)。

使い道がすぐ思いつかない こんにゃく

(保存期間・1カ月)

→ 食べやすくちぎる

●冷凍方法
保存袋に入れる。

●解凍方法
炒めものに使うときは冷蔵室で自然解凍。

●使い方
凍ったまま煮もの、解凍して炒めものに。水分が抜けて弾力が増す。

MEMO
量が多いときは小分けしてラップに包む。未開封の場合は袋ごと冷凍可。しらたきも同様に冷凍できる。

賞味期限内に使い切れない 白菜キムチ

(保存期間・1カ月)

→ 小分けする

●冷凍方法
汁けをきってラップで包み、保存袋に入れる。

●解凍方法
凍ったまま調理可能。白菜の食感が弱まるのでスープや煮ものがおすすめですが、炒めもので使いたい場合は、水分が出ないように冷蔵室で自然解凍してから使う。

MEMO
生より加熱調理がおすすめ。

少しだけ余った 餃子の皮

(保存期間・1カ月)

→ 小分けする

●冷凍方法
ラップで包んで保存袋に入れる。

●解凍方法
冷蔵室で自然解凍。

●使い方
細切りにしてスープに入れても。

MEMO
未開封のものは袋ごと保存袋へ。春巻き、ワンタンの皮も同じ方法で冷凍可能。

乳・卵・大豆製品

常備しておきたいたんぱく質食材。チーズ、バター、納豆は解凍後も状態変化なし。

安いときにまとめ買いした バター

(保存期間・6カ月)

→ ラップで包む

●冷凍方法
銀紙ごと1回で使う量に切り分け、ラップでぴったりと包み、保存袋に入れる。

●解凍方法
冷蔵室で自然解凍。

MEMO
冷凍しても状態が変わらないのでそのまま使える。解凍後、使い残したら再冷凍せず冷蔵室に入れ、1カ月以内に使う。

飲み残すのはもったいない 牛乳

(保存期間・1カ月)

→ 製氷皿に移す

●冷凍方法
製氷皿で凍らせる。

●解凍方法
室温に少しおいてはずす。

●使い方
氷の状態でアイスコーヒーに入れたり、アイスカフェラテなどに。シチューに加えてもよい。

MEMO
調整豆乳も同じ方法で冷凍できる(無調整は分離するため不可)。

料理用に買って残った プレーンヨーグルト

(保存期間・1カ月)

→ ジャムを加える

●冷凍方法
そのまま冷凍すると分離するので、保存容器に移してジャムなど甘みを加えてよく混ぜる。ヨーグルト100gにつき、ジャム小さじ2が目安。

●解凍方法
冷蔵室で自然解凍。

●使い方
半解凍で取り出し、軽く混ぜるとフローズンヨーグルトに。

MEMO
ジャムの代わりに砂糖でもよい。フルーツや甘味料入りのヨーグルトは未開封ならパッケージごと冷凍可。

まとめ買いで余らせがち チーズ

ピザ用チーズ

●冷凍方法
保存袋に入れ、片栗粉大さじ1をふり混ぜると、固まらず取り出しやすい。

●使い方
必要な分を取り出し、凍ったまま加熱調理する。

(保存期間・1カ月)

クリームチーズ

●冷凍方法
使いやすい量をラップで包み、保存袋に入れる。

●解凍方法
冷蔵室で自然解凍。

(保存期間・1カ月)

スライスチーズ

●冷凍方法
フィルムがあるものはそのまま、はがしたものはラップで包み、保存袋に入れる。

●解凍方法
冷蔵室で自然解凍。溶けるタイプは凍ったまま加熱調理可。

(保存期間・1カ月)

卵黄を使うと必ず残る 卵白

(保存期間・1カ月)

→ ラップで包む

●冷凍方法
1個分ずつ茶巾にしぼって輪ゴムでとじ、保存容器に入れる。

●解凍方法
冷蔵室で自然解凍。

●使い方
みそ汁に入れたり、オムレツに。半解凍で泡立てるとメレンゲが時短で作れる。

MEMO
全卵を冷凍したい場合は、殻つきで1個ずつラップで包むか、溶き卵にして保存容器に入れる。

まとめ買いして使い切れない 豆腐

(保存期間・1カ月)

→ 使いやすく切る

●冷凍方法
ラップで包んで保存袋に入れる。

●解凍方法
冷蔵室で自然解凍するか、凍ったまま使う。

●使い方
木綿豆腐は高野豆腐のような食べごたえのある食感、絹ごし豆腐は生湯葉のような新食感に。煮ものやスープには凍ったままでOK。水きり不要なので炒めものにも向く。

うっかりダブリ買いした 納豆

(保存期間・2カ月)

→ パックごと冷凍

●冷凍方法
においを吸着しやすいので保存袋に入れる。

●解凍方法
冷蔵室で自然解凍。

MEMO
ひき割り納豆やカップタイプのものも同様に冷凍OK。

※記事中の「保存袋」とは「ジッパーつき冷凍用保存袋」のことです。※電子レンジの加熱時間は600Wの場合の目安です。

参照:『サンキュ!』2024年7月号「“意外なアレ”の冷凍保存Book」より。掲載している情報は2024年5月現在のものです。監修/島本美由紀 撮影/豊田朋子 構成・文/佐藤由香 編集/サンキュ!編集部

サンキュ! 2024年 8月号 [雑誌]

ひと回り小さくて内容はそのままの「ミニ版」も販売中!

『サンキュ!』バックナンバーも好評発売中!

© 株式会社ベネッセコーポレーション