レジェンドが徹底解説!体操男子団体「金はかなり厳しい」…全員10代の女子団体は「決勝にいけるかどうか」【パリ五輪メダル有力競技 ココが見どころ】

橋本大輝(左)ら(C)共同通信社

【パリ五輪メダル有力競技 ココが見どころ】体操

メダルの常連競技、体操ニッポン。レジェンド内村航平引退後もその強さは健在で、東京五輪では橋本大輝(22)が個人総合と鉄棒で金メダルを獲得。女子では村上茉愛が種目別ゆかで日本女子史上初の表彰台(銅)に上がるなど、計5個のメダルを獲得した。

村上が現役を引退した女子は、全員が10代で臨む初の五輪となる。男女ともにライバルとなるのは中国と米国。一方で、強豪ロシアはウクライナ侵攻の影響で五輪大陸予選を欠場したため、五輪出場の資格を失った。勢力図に変化は表れるのか。1988年ソウル、92年バルセロナ大会で計4つのメダルを獲得した池谷幸雄氏に話を聞いた。今回は【男子個人編】につづき、【男子団体&女子編】。

◇ ◇ ◇

今回の代表メンバーで気になるのは全員、つり輪が弱いところ。これが団体としては非常に厳しい。日本は昔からつり輪が弱点ではあるんですが、中国は3人中3人が15点台を狙ってくる。日本は12点台なので、1人2~3点の差があると、3人合わせて6~9点の差がつく。ただでさえつり輪は失敗の少ない種目。他の種目でこの点差を埋められるかというと、かなり難しい。このままだと中国にはこのつり輪で負けます。表彰台の一番上はかなり厳しいですね。

実はパリ五輪後、ルール改正があり、スイング系の技の点が減らされてパワー系の技の点が増える。スイング系で点を稼いできた日本にはかなり不利で、4年後はさらに厳しい状況になる。

つり輪だけでなく、他の種目でも同じ改正になる。ゆかも最後にひねりで終わると減点になり、大きなタンブリング(回転)を入れなければ加点にならない。ひねりで加点をもらっていた日本は大きな演技構成変更を迫られることになります。

団体は今回、金メダルを取れなかった場合、28年以降は金はおろかメダルすらも危うい。岡や橋本は4年後も20代で年齢的には次の五輪も狙えますが、ルール改正にどこまで対応できるかで今後の体操日本代表の未来が変わってくるでしょう。

メダルの可能性としては、団体よりも個人総合の橋本選手が最も金メダルに近い。ロシアが出ないのはラッキーですが、米国は自国開催のロス五輪を4年後に控えていることもあって、若手の選手強化に本腰を入れてきています。その若手が本番までにどれくらい仕上げてくるか。フタを開けてみないと分からない部分もあり、怖い存在になりそうです。

女子は全員10代に刷新された。若返りは絶対にプラスですが、これまでは経験者がいて、若い選手がその先輩にいろいろ聞きながら修正できた。オリンピックは他の大会とは別物なので、自分たちだけでうまく対応できるかどうか。

技術面を見ても、世界のレベルと比べると技自体が少ない。奇麗にはこなすが、Dスコア(演技価値点)の薄さや低さがあるので、メダルはしんどい。相手が大失敗するとか、運次第というのが正直なところです。

村上茉愛のような種目別でメダルを狙える選手も厳しいかな。やっぱり世界のレベルは高い。まず決勝に行けるかどうか。

ただ、今回ロシアが出られないのに加え、ルーマニアはコーチが殺害されるという事件が起きたり、競技どころではない状況もあると聞く。米国や中国のほかにも、昨年の世界選手権で銀メダルを獲得したブラジルや銅メダルを獲得したフランスも強い。フランスは自国開催のアドバンテージもある。世界選手権で日本の団体は決勝最下位の8位で、金メダルの米国とは3点以上の大差。今回もかなり厳しい戦いになりそうです。

◇ ◇ ◇

▽池谷幸雄(いけたに・ゆきお) 1970年、東京都府中市出身。1988年、18歳でソウル五輪に出場し、団体総合で銅、ゆかで銅を獲得。92年のバルセロナ五輪では団体総合で銅、ゆかで銀。現役引退後はタレント活動のほか、体操教室を設立。東京五輪で銅を獲得した村上茉愛がかつて所属していた。現在は全日本ジュニア体操クラブ連盟専務理事として後進の育成に力を注ぐかたわら、プロゴルファーを目指す。

© 株式会社日刊現代